ブログ

サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

2018年10月 大多喜お城祭りの写真を追加しました

 

 今回追加した写真は、2018年(平成30年)の大多喜お城まつりのもの。
 魂刀流南総青剣会の会員も参加し、道中で館山・千葉甲冑隊の方と演舞を行いました。ブログに掲載した写真は、大多喜町の有名な和菓子屋さんの前で行った演舞です。

 残念ながら大多喜お城まつりは2019年は台風、2020・2021年は新型コロナウィルスのため開催中止となってしまいました。一刻も早くコロナウィルス感染が終息し、大多喜の街を手づくり甲冑で歩ける日が、戻ってきますように。

 

 

2021年09月16日

2015年6月あわ夢まつりの写真を追加しました。

 

 今回追加した写真は、2015年(平成27年)のあわ夢まつりのもの。
 南総文化ホールの一角で体験着用コーナーを設け、来場者に手づくり甲冑を着ていただきました。
 大人も子供も、甲冑を着て笑顔で写真撮影。この素敵なイベントも、コロナ禍のため令和2年度以降南総文化ホールでは開催されなくなってしまいました(オンライン配信などはありました)。悲しいことではありますが、コロナ禍が終息し、こうした手づくり甲冑の体験着用などが楽しめる時間が来ることを、願ってやみません。

 

 

2021年08月01日

2015年9月大多喜お城祭りの写真を追加しました

 

今回追加した写真は、2015年(平成27年)の大多喜お城まつりのもの。
本田忠勝公に扮した渡辺正行さんとともに、大多喜の街を行進しました。
集合写真は、スタート地点でもありお祭りのメイン会場でもある大多喜小学校で撮影。
館山・千葉甲冑隊のほかにも手作り甲冑隊が複数参加し、お互いの甲冑に見入っていたのを思い出します。

 

 

2021年02月11日

2011年10月 第30回南総里見まつりの写真を追加しました。

 今回追加した写真は、2011年(平成23年)10月に館山市で開催された第30回南総里見まつりの写真になります。
 この年の里見まつりから、これまでの「館山駅→城山公園」を移動していた武者行列が、「北条海岸~館山駅」を回るコースに変更となりました。
 ダッペエの里見まつり参加もこの年から。
 また、東日本大震災からの復興祈願イベントとして、東北各県の名物を集めた屋台フェアも開催されました。

 

 

2021年01月11日

祝・ダッペエ十周年!

館山市のマスコットキャラクター「ダッペエ」が、12月6日で十周年を迎えます。
館山市役所公式ホームページでは、十周年記念の広報「だん暖たてやま」が閲覧可能です。
館山銀座手づくり甲冑教室と魂刀流志伎会も、これまでダッペエと様々なイベントに参加しました。
そんなダッペエの活躍の写真を、改めて掲載します。
ダッペエがこれからも活躍できますように!!

以前のサイトに掲載していた、2011年6月の安房夢まつりでの写真です。
このあと撮影された別の写真が、当時公開されていたダッペエブログに掲載されました。

これは2015年の南総里見まつりの写真。
当日の悪天候で手づくり甲冑教室と魂刀流志伎会は残念ながら参加できませんでしたが、ダッペエは会場で頑張っていました。

最後に、2019年1月の若潮マラソン前夜祭で撮影した写真です。
おもてなし八犬士(魂刀流南総青剣会の会員が5人就任しています)とともに、プレゼント抽選会をお手伝い。
会場は大変盛り上がっていました。

イベントが多数中止になってしまった2020年ですが、来年はまたいろんなイベントでダッペエに会えますように。

 

2020年11月29日
» 続きを読む